ODICブログ 「なぜ」から始めるがん検診 CTBとOBSセミナーでお話してきました

『ひるまえとんぼテレビ』では、健康診断・検診について知る・足を運んでもらうことをテーマに
センター長の友成健一朗先生が出演しました。
“なぜ、がん検診が必要なの?”
“PETってどんな検査?”
“大分先端画像診断センターってどんなことしているの?”
“新しい乳がん検診、無痛MRI乳がん検診について”
など、友成先生が診療(画像診断)を続けている中で、みんなにこれだけは知ってもらいたい!という
気持ちが込められた内容になっていたと思います。

『おひとりさま時代。これからの備えセミナー in OBS』
大分先端画像診断センターからは、病気を早期発見することで人生観が変わること、そのために症状のまだないがんを見つけるための準備がODICにはあります!検診を選択肢のひとつとしながら、自分らしく豊な人生を送ってください。
という友成先生の想いを、会場の皆様にお届けすることができたのではないでしょうか。
OBSまで足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
お体で気になることがあれば、お気軽にお問い合わせくださいね。
株式会社ファインからは、身元保証・終活・成年後見制度・地域生活課題への対応、さらに遺贈寄付という新しい選択肢を交え、安心して暮らし続けるための備えを紹介してくれました。
今回のイベントで配布した【ライフノート+360゜】には、身近にあるアクティブを見つけるきっかけがたくさん載っています。
+360゜には、「ひとまわり成長する」「さまざまな世界を見る/経験する」という想いが込められています。
このノートを持って、行きたかった場所や、やってみたかったことに、少しずつ挑戦してみるのも楽しいですね。

